囲碁ブログ始めました^^ 縄文人 最近、囲碁のブログもかきはじめました 囲碁七転八倒 クリックするとブログがみれます^^ まあ、勉強したことの覚書のつもりで 書いていますが 囲碁のブログはすごい強い方が 強くなる方法を指導するものが多いんです 上から目線が主流! ところが … トラックバック:0 コメント:6 2018年04月07日 続きを読むread more
初段認定大会・・・ いつも囲碁を教えていただいている 豆腐の角先生です。 兵庫の先生ですが 福岡に来られた時、指導碁をしてもらい、お人柄もよいので スカイプレッスンをお願いしました。 この方は、横田茂昭9段に師事されていて プロになる修行をされていましたので 囲碁はめちゃ強いです… トラックバック:0 コメント:8 2018年02月12日 続きを読むread more
藤沢里菜ちゃん^^ 囲碁棋士 藤沢里菜 女流4冠を描きました^^ この方は、藤沢秀行先生というとてもりっぱな棋士の お孫さんです。 女流では、謝さんがトップに君臨していたのですが 今、里菜ちゃんがすごく頑張っています。 初めてタイトル取られた時、… トラックバック:0 コメント:8 2017年11月03日 続きを読むread more
井山裕太さん、七冠に返り咲き! 将棋の藤井四段が 大変話題になっていますが、 囲碁もおもしろくなっていますよ^^ 井山裕太さんが、 約1年後に七冠に帰り咲きました。 六冠を落とさず保持しながらの返り咲きなので すごいことです。 井山先生は大好きなので僕は大喜びです。 記念にアニメを描き… トラックバック:0 コメント:6 2017年10月29日 続きを読むread more
おねえさんのようなお母さん 弥生ちゃんと同級の 息子さんがおられるお母さんです。 おねえさんにしか見えません! イラストを描いてみました^^ トラックバック:0 コメント:7 2013年03月20日 続きを読むread more
行く年、来る年 皆さま、本年も大変 お世話になりました。 新年もどうぞよろしくお願い いたします。 新年は穏やかなよい年になり 皆さまに幸多きことを お祈りいたします。 … トラックバック:0 コメント:12 2012年12月30日 続きを読むread more
サンタは来たか!? 会場は 桜道場 福岡市早良区西新の西新パレス内にあります。 ここの碁会所は普段は学童保育をされています。 これは日本でここだけだと思います。 囲碁をして頭もよくなる学童保育とはすばらしいですねえ。 もうすぐ英会話も勉強できるようになるそうです。 … トラックバック:0 コメント:6 2012年12月26日 続きを読むread more
今日のお料理は 今日の晩御飯は 縄文人が担当いたしました。 志賀島産の すずきが手に入りました。 まずは お刺身 そして 焼物 カブの煮物も作ってみました。 … トラックバック:0 コメント:12 2012年12月08日 続きを読むread more
ソノダバンド~おめかしナイト ソノダバンドを 聴きに行きました^^ キーボードの園田さんを中心とした 6人組バンドです。 バイオリン チェロ ギター ベース ドラム そしてキーボードと 多彩な楽器編成のインストバンドです。 洗練されたおしゃれな楽曲は 園田さん… トラックバック:0 コメント:6 2012年12月03日 続きを読むread more
秋だ!紅葉だ! 宗像市の 鎮国寺に紅葉を観に行きました。 カエデの赤とイチョウの黄色のコントラスト がきれいでした。 秋も深まり澄み渡った空気が境内 に流れています。 この日、ご住職の代替わりの式典もあったようで 賑やかでした。 … トラックバック:0 コメント:8 2012年11月27日 続きを読むread more
星野村・・・お茶をいただきました♪ 福岡から星野村への道は まだ水害の復旧途中で 何箇所か大きく迂回させられました。 被害は甚大のようです。 お茶の文化館で お茶を 一服いただきました。 しずく茶 とても甘くておいしかったです。 4杯飲んだあと、 … トラックバック:0 コメント:12 2012年11月19日 続きを読むread more
アイアムシェフ 料理の鉄人のリニューアル版 『アイアンシェフ』が始まり 楽しみに観ています。 シェフ達の奮闘をみていると なぜか 自分も 無性に お料理がしたくなります。 海ノ中道にある 『海辺の里』で お魚を調達し お刺身をつくりました。 … トラックバック:0 コメント:8 2012年11月18日 続きを読むread more
耐震工事 学校の耐震化率は 現在約85%。 まだ対応してない学校が 15%あります。 縄文人の事務所では 耐震診断、耐震工事に 取り組んでいます。 今回は小学校にブレースを取り付ける工事を 担当しました。 トラックバック:0 コメント:12 2012年11月10日 続きを読むread more
ママの得意料理~ポトフ ママの似顔絵を描いてみた・・・ 寒くなってくると 太鼓様が作ってくれる 得意料理 ポトフ 言ってみれば 西洋オデンかなあ。 野菜がいっぱい とれて とても温まる。 何かほっとする料理。 … トラックバック:1 コメント:10 2012年11月06日 続きを読むread more
マナティさん 似顔絵とハンコ いつもお仕事でお世話になっている マナティさん♪ くろねこさんが 似顔絵を描いたので GIFアニメにしました。 う~ん、似てる♪...かな? そしてハンコさんに 消しゴムはんこを作ってもらいました。 マナテ… トラックバック:0 コメント:10 2012年09月19日 続きを読むread more
押尾コータロー 10周年ライブ! 押尾コータロー デビュー 10周年ライブに行きました! 今回は全て早い曲の構成でした。 「夢はいつかかなう! 年齢は関係ない。 夢をあきらめないで!」 という押尾さんからの熱いメッセージに感動しました。 縄文人、… トラックバック:0 コメント:6 2012年08月26日 続きを読むread more
振り出し・・・ 腹筋頑張る! わずか引っ込むお腹。 ちょっと位、大丈夫^^ ビール・御菓子、 ついつい手が出ちゃう。。。 また振り出しに戻り>< トラックバック:0 コメント:6 2012年05月01日 続きを読むread more
弥生ちゃん、大学入学式! 4月4日、娘の弥生の入学式でした。 晴天に恵まれた春の日、 福岡国際センターで大学の入学式がありました。 縄文人と太鼓さんも保護者席から観覧させていただきました。 学長様のあいさつは「東日本大震災などの多くの問題に日本や世界は直面しているが、 それぞれの分… トラックバック:2 コメント:14 2012年04月05日 続きを読むread more
遠近両用メガネにしました・・・ 4,5年前から近くが見えにくい傾向が出ていました。 近くを見るために度数の弱いメガネを作らないといけないと思ってました。 今回遠近両用のレンズでメガネを作りました。 レンズの上の方が遠く レンズの下の方が近くに焦点が合います。 最初なれなくて船酔い状態でしたが 序々に慣れてきました… トラックバック:0 コメント:14 2012年01月18日 続きを読むread more
カメ君よろしく^^ 19年間、 お世話になった愛車 RVR君です。 屋内空間が広くて重宝しました。 後部座席の前が 広いので 娘が小さい時、荷物が多いとき とても便利でした。 19年経ってかなりガタが来てしまいました。 自分でフロントのペンキをスプレーしたりもしました。 ど… トラックバック:0 コメント:8 2011年07月24日 続きを読むread more
囲碁1級で打つ!? 碁会所では 日曜日に 囲碁大会が開催されています。 縄文人も参加してみました。 3級で打ち 2勝2敗で5分の結果でした。 碁会所のお世話係りのおばちゃんから 次回から1級で打ってみたらとすすめられました。 おばちゃんが福岡の参加者の棋力を 見積もっています。 … トラックバック:0 コメント:10 2010年09月21日 続きを読むread more
イラスト投稿! クロネコさん クロネコさんから イラストの投稿がありました。 職場のよく気のつく かわいい女性です^^ 男性コミックを読むのが趣味だそうで イラストもお上手です。 いつもおしいコーヒーを入れてくださいます。 トレードマークのイラストです。 クロネコさん… トラックバック:0 コメント:7 2010年09月12日 続きを読むread more
ウォーキングしてます^^ 7月初旬より 大体毎日、 ウォーキングをしています。 約1時間、7000歩位、4Km位です。 夜になり、涼しくなって歩きます。 とはいえ、ここのところ連日、蒸し暑く、 汗だくです。 1ヶ月半続きましたが、 早く涼しくなって 気持ちよく歩きたいものです。 … トラックバック:0 コメント:12 2010年08月21日 続きを読むread more
五子対局、勝てました^^ お盆は恒例、 ぶちろうさんと囲碁対局しました。 ぶちろうさんは大変強いので 六子、置石をさせてもらっていつも対局していまいた。 今回、五子に減らして対戦です。 3回打ち、2勝1敗という結果で 縄文人は喜びました。 楽しく打たせて… トラックバック:0 コメント:12 2010年08月16日 続きを読むread more
強敵に勝つ^^ 縄文人はお昼休みには I さんとよく囲碁をしています。 仕事の合間の気分転換です。 I さんは非常に強いです。 これまでまぐれで1回勝っただけで いつも大敗です。 いつも負けて悔しいので 毎日、囲碁の勉強はかかさないようになりました。 … トラックバック:0 コメント:6 2010年08月12日 続きを読むread more
気功教室に通っています^^ 週1回の気功教室に通っています。 1時間半の練功=「気功の練習」 です。 最初の1時間は、ストレッチのような準備運動を行います。 瞑想も行って 体がほぐれたところで、気功を行います。 ゆっくりした動きとゆっくりした呼吸。 先生の指導に合わせて いろんな形の… トラックバック:0 コメント:10 2010年08月10日 続きを読むread more
もうすぐクリスマス 昨日は初雪でした。 そしてもうすぐ クリスマスですね。 娘の所には去年まで サンタのプレゼントが届いていました。 娘はサンタが大好きで、 サンタの国、 フィンランドにもとても興味があります。 そうそう、サンタに手紙を何回も出しています。 プレゼント… トラックバック:0 コメント:20 2009年12月20日 続きを読むread more
過去の記憶・・・ 過去の記憶には いろんなものがあります。 中には忘れてしまいたい 忌まわしい記憶もあります。 それを追い払おうとしても 消し去れるものではありません。 心に浮かんでくる記憶や思い出を そのまま素直に受け容れる方が よいのではないかと 思… トラックバック:0 コメント:14 2009年12月04日 続きを読むread more