ダンスはうまく踊れないの巻
こんばんは
縄文人です
最近運動で2回褒められました^^
太極拳・・・
先生から
「うん!よくなってる!」
動きのタイミングがよくなったみたいです
片足上げるポーズがきれいと言われました
そして
今日
ズンバというダンス・・・
いつも一緒にやってる方から
「上達したねえ。続けることが大事だねえ!」
って褒められまた。
大体運動音痴な縄文人でした
小学一年の時
学芸会の浦島太郎をやったのですが
踊る場面ができず踊りのない
簡単なシーンに降格されてしまったのです
それ以来
自分はダンスや踊りはできないとトラウマになっていたのです
だから
舞踏系でほめられて
メチャうれしい!(^^)!
じわ~~~~~
ジムで2年やった効果が出て
ダンスのコンプレックス払拭です!
とにかく続けることが大切
Practice makes perfect!
習うより慣れろ!
ですね^^
あと先生の動きをよく見て真似ること
以前は足の動きばかり見てたのですが
上半身で動きをコントロールしてるの分かってきて
全体を見るようになりました
んで動きやすくなりました
とにかく続けること!
うまい人の真似をすること!
これは上達のコツのようです
この記事へのコメント
これもコツコツと続けられた努力の賜物でしょう。
先生の動きをマネするのに徹しています。太極拳でもダンスでも身体の使い方の基本的な部分では同じような気もします。ひとつのこと、2年くらいやってると形になってくるのかな。
完全にトラウマになっていましたがそこそこできるようになり嬉しゅうございます。
子供時代にコンプレックスを与えるとなかなか克服しずらいというのもありますねえ。笑顔で楽しくで頑張りますz、